花粉症対策メガネって効果あるの?普通のメガネとの違い


花粉が目へ与える影響

花粉症は、花粉に対するアレルギー反応です。花粉が体内に入ることで、くしゃみや鼻水・鼻づまり、目の炎症や痒みを引き起こします。特に目は外界と直接触れ合う機会が多く、アレルギー反応を引き起こす免疫細胞や毛細血管が多く集まっているため、花粉の影響が出やすくなります。また、花粉に含まれているタンパク質は涙に溶けやすい性質を持っていると言われており、花粉が涙にのって目全体へ広がってしまうことで、目全体の痒みや炎症を引き起こしてしまうのです。

花粉症対策メガネの効果

花粉症対策として、マスクやメガネを使用することがあります。メガネは花粉症対策メガネも販売されており、一般的なメガネよりも高いカット率があるというデータが報告されています。花粉症対策メガネとして多いのが、メガネのフレームにフードが取り付けられているものです。目とメガネの間の隙間を防ぐことで、高い確率で花粉の目への侵入を防ぐことができます。普段使いと兼用できるフードが取り外し可能な商品も販売されているので、シーンに合わせて使用することも可能です。より効果を高めたい場合は、レンズクリーナーを使用するのがおすすめです。レンズクリーナーは、汚れを取るだけでなく帯電防止効果で花粉や埃を付着しにくくすることができます。また、花粉症対策ではマスクを使用することも多くなりますが、曇り止め加工がされているものを選ぶことでマスクと一緒に着用しても快適な視界を保つことができます。

花粉症で悩む方の中には、マスクや目薬、メガネなどを使用して対策を取る方も多くいるのではないでしょうか。使用したメガネの花粉はきちんと落とすことも忘れてはいけません。