ゼンマイを巻く楽しみがある手巻き
機械式時計には手巻きと自動巻の2つのタイプがあることを知っていますか?初めて機械式時計を購入する人は、最初にどちらを選ぶべきか迷ってしまうのではないでしょうか?手巻きと自動巻、どちらもそれぞれ違った特徴があるので、自分に合った方を選びましょう。まず手巻きですが、手巻きは定期的にゼンマイを巻き上げなければいけません。一般的にはゼンマイを最後まで巻き上げて40時間程度の駆動時間なので、こまめにゼンマイを巻かないと時計が止まってしまいます。面倒に思える手巻きですが、頻繁に時計に触れることになるので、かえって愛着が湧きやすいというメリットがあります。ゼンマイを巻くのが日課になると、それが日々の生活の楽しみになるという人も多いようです。
ゼンマイを巻く手間が少ない自動巻
機械式時計の多くは自動巻のムーブメントを搭載しています。自動巻は腕を動かした際に生じる振動を利用して自動的にゼンマイを巻き上げる仕組みが採用されていて、手巻きとは違い頻繁にゼンマイを巻くという手間が必要になりません。そのため、忙しい人や何かと忘れっぽい人は自動巻を選ぶ傾向にあるようです。ただし、自動巻は手巻きに比べて複雑な機構が搭載されている分、メンテナンス費用が高くなりがちです。また、時計の重量も大きくなるので、着けていて疲れてしまうという人も多いようです。手巻きと自動巻にはそれぞれメリットとデメリットがあるので、きちんとそれらを理解して自分にとって使いやすい方を選ぶようにしましょう。
グランドセイコーとは日本の時計メーカー「セイコーウォッチ」による高級腕時計ブランドのひとつです。部品生産から組立までを日本国内で製造しており、「実用時計の最高峰」をコンセプトに掲げています。